こんにちは。勉強犬です。 本日は社会歴史のお話。何やら篠崎さんがプリントを持ってきた様子です。
勉強犬
まずはこちらを見ていただきたい。
社会歴史のプリントコーナー
古代から中世を網羅!歴史人物プリント
こちらは、縄文時代から平安時代までの歴史上の人物を集めたもの。
歴史って壮大な物語ですからね。登場人物に注目して見ていけば流れが掴みやすいかと思います。
時折「ん?」と気になるようなイラストの偉人が紛れ込んでいるのもお楽しみの一つ。
歴史とは、つまり「人」のことです。ワクワクしながら、時代を追ってみてくださいね。
AKGで見る室町時代
続いては、室町時代の覇王足利氏の物語。
ちょっと悪ノリしてAKGなんてロゴがついてますね。48人もいません。
栄華を誇った足利氏は、15代で滅びます。滅ぼしたのは、あの第六天魔王、織田信長。
豊臣の世を超えて、時代は江戸時代に突入します。
江戸時代は徳川の歴史
200年以上続いた江戸幕府のトップは、徳川家。
中学ではプリントにも挙げた初代、三代目、五代目、八代目、十五代目を覚えておけばいいのではないでしょうか。
長い分、出来事が多いのもこの時代の特徴。可能な限り書き記したので、確認をしておきましょう。
3000年を一枚に。
3000年をグググっと一枚にまとめてみました。
年号と覚えるためのダジャレ文つきです。使わなくてもいいです。
各時代を一言でまとめたコーナーもありますので、参考になったら嬉しい限りです。
さぁ、プリント紹介はこれにておしまい。大事なことをまとめておきましょう。
歴史とは物語
だから、ある程度流れを把握してから細かい語句を覚えていくようにしましょうね。たしかに‥ただの暗記はつまんないし疲れるもんね。。
勉強犬
また何か作ったらご紹介致します。